ダラムサラのおすすめSHOPいろいろ。古着屋さん

1.Dirty Laundry
古着屋さん。他に中古のグッズがいろいろ売ってたり。
自分の着なくなった服を持ってくと半額に。
エコだけど、ほとんどがその名のとおりダーティーなボロい服だったりするので。
オサレな古着屋さんをイメージしないように。。。
2.Rogpa Shop & Cafe
韓国人女性がオーナー。 http://www.tibetrogpa.org/home.php
チベット難民の支援を行う団体です。
チベットをモチーフに作ったかわいい雑貨がたくさんっっ
以前ダラムサラに旅行に行ったお友達が持ってるのを見て、どうしても欲しくなって、
探した一品。
おにぎり型チベット僧ストラップ。。。
このユルい表情がかわいすぎる………
3.Lung Ta
言わずと知れた?日本食レストラン。
ここの料理、ほんとにほんとに大好きっっっ 安いし家庭の味でおいしいんです!(デリーにあったらなぁ。。。。。。)
ただのレストランではなく、建物まるごとチベット難民の自立支援を行うNGO。
レストランの売り上げもNGOの運営費にあてているそうです。
詳細はHPで↓
http://www.lung-ta.org/lungta/lungta.html
レストランに併設するお店では、縫製作品の販売収入で自立を目指す手工芸工房の製品が購入できます。
バッグとポーチ。可愛かったので購入。
4.ART SPACE
彼の友達がやっている、写真スタジオ兼ギャラリー&ショップ。
インド各地で撮った写真をライスペーパー(日本語でなんていうのだろう)にプリント。
写真が淡い質感になってステキ。ポストカードサイズは1枚50Rs。
商売っ気がないので開いてなかったりするみたいですが…
あと写真を撮ってないのですが、台湾人のオーナーが運営する”Common Ground”というカフェもいい感じでした。
http://www.commongroundsproject.org/
こちらもNPOのようです。
トンボ玉アクセサリーのレッスンもやっていたような。
陶器の販売もしてました。
ダラムサラでオシャレ探検。楽しかったっっ♪]]>
Comment
ライスぺ-パーとは藁ばん紙かもです。稲藁やクワなどから作ります。もう一つの意味は生春巻き用の食材ですが米からは、作っていないと思うので違うかな。