ゆるかわ7。インドのゆるくてかわいいものたち。

私のライフワークでもある、ゆるかわいい物探し。
ココのところ忙しすぎて、ほぼまったくカメラに収められていない現状。
とはいいつつ、普段のなんて事ない生活の中に急に現れるから困ったチャンな彼ら。
Lajpat nagarのスーパーに突如現れた「ミスター・エッグ」
こんなにウチにはいろんな種類の卵が置いてあるから、みんなが違いをわかるように作ったんだよ、っていう事か。たしかMs.White eggもあった。
パハール・ガンジで発見した子供用バッグ。
やばいだろ。
店の親父がドヤ顔で、ほら指を口に突っ込む事もできるんだよーと見せてきた。
別バージョン。
こういうポップな色だとまだ可愛いと思えなくもなくなくなくもない。
さて、冒頭でお伝えしたとおりネタがあまりたまっておりません。
て事で、関係ないけどオフィスの近所の店で買ったVeg Fried noodle.
いや、たしかにベジ・ヌードルですよ。間違いない。
野菜が1種類だけだけどねん。
気を取り直して、後日Veg.Fried riceに挑戦。
こいつも間違ってない。
しかし、これで100Rs。ぼったくりだぜ。ほぼ塩味。精進料理か。
もっと具をください。
Comment
そのVeg Fried noodle & rice、カルカジの奴よりひどい&高い。
っていうか、そんなにクオリティーの低いものを初めて見た。
カルカジなら30ルピーでそれより具沢山だぜ。
最後の一言でわらった
reiko>まともなお店なんですよ。外見は。
インターン先の学校でこの赤ちゃんバックしょってる子見かけました。。
mineijiiii>このバッグを買う子がいたとは、、、、