ゆるかわ11。@リシケシ。インドのゆるくてかわいいものたち。

リシケシ。「いやげもの」の宝庫であった。
よくよく見たら意外とかわいい。態度のでかいガネーシャ・キーホルダー。
日本の自宅に帰ったら同じ物が部屋にあり驚愕した。
誰にもらったんだっけ…
ここまで来るとさすがにいいかげんにしろよ、と突っ込みたくなる。
ハートとおっさんの組み合わせ、どうなの、ねぇ。
どこでも現れる、馬に乗るおっさん、じゃなくて、馬に乗る赤ちゃんのおもちゃ。
企画、製造、販売の過程で、誰一人としてこれを本当に世の中に出していいのか疑問を抱かないのか、と疑問を抱くばかりなのですが。
友達と話し合った結果、これをみんな子供の頃から与えられ、これを可愛いものだと思わされて育ってきた子供が大人になり、みんながそういうセンスの持ち主として出来上がっているので仕方ないのでは、との結論に。
つまり負のスパイラル。
これ知ってますか?天を指差す人間?の周りをぐるぐる動物が周っている遊具。
魚だかヘリコプターだか何だか分からないもの。
トラだか猫だかよく分からないおっさん顔の動物。
これは…..かわいすぎる…….乗りたい….
負のスパイラルにより出来上がったセンスの持ち主が神の像を作るとこうなるの例。
寺に新しくできたデカいハヌマーン像。
なんだ、まぁそんな言うほどでもでもないじゃんっ、と思いきや…..
とじたり
ひらいたりする。変ないかがわしいライティングと共に。
ぐろい…..
人々のお布施でこんな物を…..
なんだかんだ言ってますけど私、愛してるんです。インド。そしてこのセンス。 好きな子には冷たくしちゃうタイプなんです。
Comment
何でしょうかこれは?浦和レッズの勝利の御守りにいいかもしれない。でもコバトンがいるからなあ。(^_^)
reds>どれの話をしとるのだ??
キーホルダーあげあたの、たぶん俺としゅんちゃん。
日本はどんな?早く帰ってこーい。
minejiii> はっ やはりそうだったかっ。あやしいガネーシャのキーホルダーが2個あったから、どっちがもらったやつか忘れておった。もうインドシックー はやくインド帰りたいよぅ。