ジャイプルのアノーキー・ミュージアム(Anokhi博物館)&アノーキーカフェ

週末お友達とAnokhi博物館目指してJaipurへ。
ジャイプール(Jaipur)の中心街。
アノーキー(Anokhi)とは。ブロックプリントのテキスタイルで有名なインド服、小物などファブリック製品を扱う有名なお店。
ジャイプル(Jaipur)なんて、短期インド・ツアーの定番観光地。
デリーからサクっといけると思っていた私たち。
バスで行きは6時間、帰りは渋滞で8時間。これ全然「サクッと」レベルではない。
さておき。
まずは市内のアノーキーショップ&カフェ(Anokhi SHOP& Cafe)へ。
デリーにあるお店より広く、品揃えも豊富。欧米人(フランス人かな?)のお客さんが
とにかく多い。
アノーキーカフェ
イスのカバーもアノーキ(Anokhi)製品でできてたり。かわいい。。。
しかもデリーのこういうお店より安い!!1品150Rs前後。
ピザー★
フードメニューがいろいろオシャレすぎる….味もオシャレ。&おいしい!!
上に乗っかってるチーズはパニールじゃないよ。マサラの味一切しないよ。
さて、続いて中心街からオートで約30分。
Amber城の近くにあるAnokhi 博物館。
市内のAnokhi SHOPとは打って変わり、お客さんはほとんどいなかった。
博物館併設のカフェ….? &オートでここまで連れてきてくれたおじさん。
ポーズがかわいすぎる。
これも見ようによってはオシャレかもしれない。
しかし、残念ながらオシャレなメニューなどここにはない。
アノーキー(Anokhi)博物館カフェの素焼きカップのチャイ。見ようによってはおしゃれかもしれない。。。
博物館。今までのコレクションやブロックプリントの製作過程が展示されてま
ちょっとチベットっぽい♪
- -木版の制作風景デモンストレーション。
こ。。。。細かい
改めてみると、手作業でこんなにキレイに版を作るとは。。。圧巻。職人!!
その奥ではプリント作業のデモンストレーション。
ぺったん、ぺったん。と地味ーーーに先ほどの木版で色をのせる。
こんなに手間がかかるとは…
はたから完成品だけ見てると、こういった工程を知らず高いだのなんだの言ってしまうのだが。
ちなみに博物館内にもSHOPあり。
限定品は買えるものの、品数は少ないです。
アノーキーカフェ(Anokhi Cafe)、デリーにも出来ないかなぁ。。。
Comment
プリント作業は地味だなぁ。でも機械で印刷するものより味がADIDAS(^_^;)