かわりゆくHauz Khas Village。。。ハウズカースビレッジのお店は入れ替わりが激しいという話。【ショッピング】【デリー】

ひさびさの日記。年末から今まで怒濤の忙しさでブログを書いてる余裕がなかったという…
話は本題に入り。
デリーの代官山とか言われたりもするHauz Khas Villageですが、去年の9月に34の飲食店が排水設備の問題で閉店に追い込まれたのだとか。
※ネタ元 : http://www.firstpost.com/delhi/hauz-khas-village-restaurants-face-shutdown-an-enviro-double-standard-1331785.html
さらに今月に入って12のレストランがまたまた環境基準に引っかかって問題になっているそう。
人気のチベット料理店Yetiもリストに入ってるみたいです。ぎゃーーー大変。
[ad]飲食店以外でも、家賃の値上がりが激しくなって他へ移動してしまったお店(雑貨屋さん等)もあるとか聞いた。
次々と出来ては消えていくお店…。
巨大看板が立ち並ぶ通りは以前のアートな面影も薄れ、なんとなく足も遠のいてました。
そもそも環境を守りたいなら四六時中工事現場状態(常にどこかしら工事中)もなんとかすればいいのに。
そんな環境の中で新しくオープンするお店もあり…
奥まった場所にひっそりと出来ていたカフェ、Maison Des Desserts。
私が知らなかっただけでけっこう前からあるのかもしれないのですが。。。
ロンドンで製菓を学んだ女性がオープンしたらしい。
ショーケースに並んでいるケーキ達はインドらしからぬ洗練された見た目… (インドのケーキは無駄にゴージャスだったりする)
みなさん、パヴロヴァってケーキ知ってました!?
メレンゲと生クリームにフルーツ。巨大なマカロン的な味。(マカロンなるものを食べたのも数えるほどしかないけど…)
カプチーノも一緒に頼んでトータル300Rsくらいでした。
友達と気軽にお茶してたカフェがことごとくつぶれてたため、”コレは貴重なお茶スポット発見!!”と興奮…
パスタやサンドウィッチなんかもありました。雰囲気最高。値段も許容範囲だ。今度は誰かと一緒に来よう。
頼む… この店はつぶさないでちょうだいっ!と願うばかりです。
[ad]
Comment
カッチから戻りました。
実は、昨年までデリーで勤務していたのですが、なかなかインド国内旅行ができずにいて、今回のグジャラート旅行は、私の念願がかなった旅でした。
楽しかったです!
ハウズカスにも立ち寄りましたが、elma’sの場所が変わっていたり、太巻さんが見当たらなくオロオロしてしまいました・・・。
なんだかさみしいですね。
mechiyoさん>デリーで働かれてたんですね!Elma’sはMeherchand Marketへ移動したようですね… わたしも2ヶ月ぶりくらいに立ち寄ったらあまりの変化にショックを受けました。。。
はじめまして。昨年こちらのブログを見さしてもらって、ハウズカスにも行きました。大好きな場所だけにさみしいです。エルマズで、トイレぶっ壊れてトイレさがしに彷徨ったりなど思い出沢山です。また来ますー。
maikoさん>コメントありがとうございます!!Elma’sをはじめ、Hauzkhasにあったいくつかのお店は現在Meherchand marketという場所に移転してますので、次回ぜひのぞいてみてください^^