古い日本家屋を改装したカフェへ。@台北

この記事を書いている人 - WRITER -
埼玉生まれインド育ちカレー好きそうな奴はだいたい友達。さすらいの星よみライター。 2010年〜2015年、インド、ニューデリーの地で修行(仕事)に励む。日本語フリーペーパーの編集などの仕事に携わり、2015年秋にチベット人の彼と結婚。日本に帰国。 占星術をもとに日々をつづるブログ「CHARKHA NOTE」および占星術鑑定屋「CHARKHA STORE」を運営。
前回のブログに書いた永康街から歩いて行ける青田街。
日本統治時代の古い日本式家屋が残っており、緑も多くとても雰囲気の良い場所。
日本人の教授が住んでいた日本家屋を改装したカフェレストラン、青田七六。
現地の人にもかなり人気の様子でした。
イスの席もありますが、ここに来たら畳の座敷席でしょっ!!!
ちなみに台湾でも畳の事をタタミと呼んでました。
ギシギシなる板張りの床がいい感じ。
うーん。まさに和ですな。現地で和風は”日式”だそう。
柿を模した和菓子。
洋菓子やウドンなどもあり。
昭和レトロな落ち着いた雰囲気が最高。
ちなみに、ココ以外にもこうした日本家屋を改装したカフェやレストランはいろいろとあるみたい。
なんとなく雰囲気があってたので。薬局で購入した虫除けと頭痛に効くオイルを撮影…
落ち着いた雰囲気でのんびりまったり昭和気分。青田七六オススメです★
この記事を書いている人 - WRITER -
埼玉生まれインド育ちカレー好きそうな奴はだいたい友達。さすらいの星よみライター。 2010年〜2015年、インド、ニューデリーの地で修行(仕事)に励む。日本語フリーペーパーの編集などの仕事に携わり、2015年秋にチベット人の彼と結婚。日本に帰国。 占星術をもとに日々をつづるブログ「CHARKHA NOTE」および占星術鑑定屋「CHARKHA STORE」を運営。