スリナガル・ダル湖周遊レポート!!
スリナガルのダル湖。ボートに乗った行商が行き交っています。
湖上の商店も多数。
現地の人も自力でボートを漕ぎながら買い物に訪れます。
私たちのボートの運転手?さん。
こう見えてきっと20代だろうな…..。
カシミール人のこういう職種の人にしては珍しく、口数が少なくおとなしい人だったので良かった。
湖上の茶店です。
カシミール地方のお茶、カワ・ティー(Khawa tea)
アーモンドやサフラン入りで美容に良し!シナモンなどのスパイスもブレンドされているので冷え性にもいいかも。
私も冬に飲んでましたが、ここのカワ・ティー、砂糖の濃度が高すぎて死ぬかと思った。本場では砂糖入れて飲むものだったのか….
昼寝
観光客向けのお土産やさんもたくさん並んでます。
ここで突然、カシミール州スリナガルで買っておくべきものリスト発表。
ドライフルーツやナッツが安くて美味しい。私も殻付きのアーモンド、クルミを購入。
ちなみにラジマ豆(レッド・キドニー・ビーンズ)も有名らしい。デリーでも安く手に入るけど、味に違いがあるのか?
あとはハチミツ、サフラン。そして若返りの秘薬、シラジット(Shilajeet)…気になる方は検索してください。ヒマラヤ山脈の3000m以上の断崖絶壁から採取される天然の腐植土と植物性有機物の混合物で、3000年以上前よりアーユルヴェーダの伝統医薬として使用されてきたくそ怪しい黒い物体です。私もラダックで行商の爺さんから格安で入手しましたが、まだ飲んでません…
またダル湖の風景レポートに戻ります。
テイラー(仕立て屋)も湖上にいます。ちなみに床屋もなんでも湖上にある
ボートをスイスイ漕ぐおばちゃん
フルーツ屋さん
夜だったので画質が悪いのですが、電化小物がぎっしり
夕暮れにうっそうとしたジャングルの中へと突き進む!!
蚊が多かったな…(しみじみ)
マトンやチキンの炭火焼。ケバブ
ダル湖の風景レポート、これで終了。
ちなみに。この辺で売ってるムスリム風焼きたてパンが美味しい。
時間が経つと硬くなってしまうのが難点ですが、この窯焼きパンがいくつか種類があって美味しいんです!
右のパンはベーグルっぽかった。あとスコーンっぽいパン(ビスケット?)も美味しいの。
次回はなんとも美しいムガル・ガーデンについてお伝えします。
<" >コチラ