シリア難民のレストラン@さいたま「ドバイレストラン」アラブ定番家庭料理が食べられます!

<![CDATA[※2017年8月現在ドバイレストランは休業中のようです。場所を移して再開する予定とのことなので、最新情報はFacebookページでご確認ください。
先日、Twitterで見かけたこんな投稿。
与野駅から自宅までの道で看板を見かけて気になってたレストランだ!と気がつく。
「ドバイレストラン」というお名前からドバイ出身のシェフがオープンしたレストランかと思ってたんですけど、お店のFacebookページによると運営しているのはシリア人、クルド人の方々で難民として日本にきたのだとか。
ドバイレストランのメニューはこんな感じです
[ad]
ケバブサンドはお持ち帰り可能。個人的に、よく外で売ってる屋台のケバブサンドよりソースがおいしいと思います。
スパイシー・ドバイライスは、なんとお米じゃなくてトマト風味のひき割り小麦を使用した一品。軽くてヘルシーです。
ヒラ豆スープはレンズ豆のスープ。インドのダルと豆は同じだけど、味付けはちょっと違うかも。
上にピリ辛のオイルがかかってておいしかったです!
こちらはどれも食べたことのないものばかり…。これがまさにアラブ家庭料理なのかな?
マハシは香草などの入ったお米をピーマンや中をくり抜いたズッキーニ、なすの中に詰めてスープで炊き上げた一品。
クッペはアラブ風ひき肉団子。ヤブラはキャベツでライスやチキン、香辛料などをくるんでスープで煮込んだお料理みたいです。
なんだか中東らしいメニューばかりでワクワクしますね。
ドバイレストランで実際に食べたメニュー
ヒラ豆のスープ。250円。
スパイシードバイライス。350円。
ベジタリアンの人はこれにドバイサラダ200円をつけたら定食風になっていいかも。
そして初体験のマハシ!1個300円。
ズッキーニ、ピーマン、なすのなかから好きなのを選べます。
中のお米がモチモチでおいしい。これは癖もないし誰でも好きな味だと思います。
近々シーシャ(水タバコ)やファラフェル(中東のひよこ豆コロッケ)を使ったファラフェルサンドやフムスなどのメニューも登場するらしいです。楽しみです。
私は無類のファラフェル好きなので、近所で食べられるようになるのはうれしい。涙
インドのプシュカルでもファラフェルサンドに興奮してました。
過去記事参照:「年末ラージャスターン旅行その1プシュカルでまったり」
そしてムンバイでもファラフェルとフムスのサンドに興奮してました。
過去記事参照:「ムンバイのおしゃれカフェ&スポット紹介!」
自分で作ろうとするとなかなかめんどくさいんです。ファラフェル。
さいたまのドバイレストランへのアクセス
住所:埼玉県さいたま市浦和区針ケ谷4丁目6−17
Googleマップの位置情報はこちら。
京浜東北線の与野駅(さいたま新都心のとなり駅)から徒歩5〜8分位なんですけど、住宅街の中でちょっと行き方がわかりづらいのでグーグルストリートビューの写真を使いながらご説明します。
まず与野駅の西口を出て左手(南)、線路沿いの道をまっすぐ進みます。
左側にローソンや居酒屋などが入ってる2階建てのビル、そして線路が延びてます。
線路を左手にまっすぐ歩いていくと、すぐに線路を超える陸橋がみえてきます。
ここでは陸橋の下をくぐらず、陸橋手前の道を右折します。
左手にこんな感じの陸橋の下を通る小道があるので、ここをくぐっていきます。
陸橋をくぐると写真の左側にあるマンションの側面に突き当たります。道なりに進むとすぐにこのマンションの目の前の道に出ます。そのまま真っすぐ写真に写ってる道を進みます。
すぐにこんな感じの場所が見えてきます。
写真右手の電柱に、今はドバイレストランの立て看板があります。
こんな感じのドバイレストランの立て看板。この電柱が目印です。
ドバイレストランは表の道からちょっと奥まっているので、立て看板は見逃さないようにしましょう。この写真の道を入っていくと突き当りにあります。
小道を入っていくと突き当たりにドバイレストラン。
まとめ
シリアなど中東の家庭料理を食べたい方にはおすすめです!
[ad]]]>