【南インド・ケララ州の旅】アートな港町コチでおしゃれなお店めぐり

南インド、ケララ州の観光地フォートコチ(FORT COCHIN)周辺はフラフラ街を歩きながらお店をのぞくのも楽しい。
その昔、知人が「フォートコチはデリーと違って街歩きができる街なんだよ!!」って力説してたのですが。
街が混雑してないし車も少ないからかな?とっても歩きやすい街です。
まずはパラデシ・シナゴーグ周辺のオールドタウンへ
ユダヤ教の集会所、パラデシ・シナゴーグ(Paradesi Synagogue)。
元々ユダヤ人街だったこの建物の周辺にはいろいろとお店が集まっています。
でもね、観光地にありがちですけど、同じものが他の場所より値段が高いし、南インドとは全く関係ないカシミール人の土産店が多すぎて。パラデシ・シナゴーグ周辺で買い物はあまりおすすめしません。
ケララ州コチはスパイス貿易で栄えた街。スパイスのお店も多いです。
デリーにいるインド人の知人も「ケララに行くならシナモン買ってきて!」と言うほど、ある意味スパイスが名産品のようで。
これも名産品といえるのかどうなのか。ホーリー(インドのお祭り)で使うような色粉が売られている場所も多い。
水彩画で使うんだよーって言われたけどね。
そんな似たり寄ったりの土産物屋が並ぶ中で、目立っていたのはコチラのお店。「YOGA ART CAFE」
GOOGLE MAPはコチラ
2階建ての店内には、おしゃれでセンスの良いインドもの雑貨がたくさん。ちょっと値段は高い気もしますが、他の店にはないかわいいデザインの商品が多いです。
アートカフェというだけあって、現代アート風な絵もたくさん販売されてましたよ。
フォート・コチは洗練された可愛いお店がたくさん並んでいます。
続いて、コチのメインの観光地、フォートコチ(FORT COCHIN)のマーケットへ。
ジャイプル発のブロックプリント製品のブランド、アノーキー(ANOKHI)はコチにもありました。
GOOGLE MAPはコチラ
場所はPARADE GROUNDという大きな広場のすぐ近くの小道。
ANOKHIと同じ通りにあったお店「Via Kerala」
南インドらしいゾウやタミル文字をアレンジしたオリジナルの雑貨がかわいい。コチ市内に3店舗あるみたいです。
画像参照:Via KeralaFacebook
続いて、観光案内所(Tourist information centre)のあるPrincess streetに。
天然染料で染めたオーガニックコットンの店「niraamaya」
GOOGLE MAPはコチラ
AYURVASTRAという会社の運営するお店みたいですね。
ヨガに良さそうな優しい色合いのオーガニックコットン製品がたくさん販売されてました。
同じ通りにあったカフェ「tea pot cafe」
蔦で覆われた外観が一際目を引くおしゃれカフェ。
入りたかったんですけど、いつも人が多くて。人気のカフェみたいです。
GOOGLE MAPはコチラ
ブロックプリント製品のお店「Waltons」
Waltons homestayというゲストハウス(ホテル?)に併設されたお店。メンズとレディースの店が隣り合わせに並んでます。
GOOGLE MAPはコチラ
まとめ
おしゃれでかわいいお店が多いフォートコチの街。もし行かれるときは散策の参考にしてみてくださいね。