本格すぎるレトルト。S&Bの「大阪コロンビア8のスパイスキーマカレー」はすごい。

最近、レトルトカレー流行ってる?
無印良品の本格レトルトカレーが売れてるからなのか、西友やイオンなどのスーパーでも続々とチャナマサラ!バターチキン!パラックパニール!!!など、一昔前はインド料理屋でしか食べられなかったようなメニューの名前が並ぶ。
そして。
先日こんなシリーズを発見しちゃいました。
S&Bが発売している「噂の名店カレーシリーズ」
実際に存在するカレー屋さんのメニューをリアルに再現したシリーズです。
今回はその中から、大阪の名店、コロンビアエイト(Columbia 8)の大阪スパイスキーマカレー鮮烈な香りスパイスと焙煎ナッツ付を食べてみたいと思いまっす!
噂の名店シリーズ大阪スパイスキーマカレーつくってみた
よくあるレトルトカレーとは違い、パッケージのなかには3つの袋。
まずご飯に「香りスパイス」の小袋をかける。
す...すごい。開けた瞬間にブワッとカルダモンの香りが鼻にくる。
ざく切りフライドいんげんとフライドレーズンが存在感を放ってるし。
通常のレトルトカレー同様に、熱湯でカレーパウチを温めて
ドバっとかける!!!
予想外に中のカレーソースはサラッとしており、インドカレー系ではなくスープカレー系の質感。
最後に焙煎カシューナッツの小袋をパラパラっとかける。
完成!!!!
な...なんだこの映え感。ただのレトルトカレーとは一線を画す、見た目の美しさ。
コロンビアエイト(Columbia 8)の大阪スパイスキーマカレー、その味は?
肝心なのはその味である。
ハッキリ言おう。
口に入れた瞬間。
く...クセ強すぎでしょ!!!
って思った。
この大阪スパイスキーマカレーを商品化したS&Bさんの攻めの姿勢をリスペクトした。
サラッサラのスープ系カレーなので、ガツンとカルダモンとバジルの香りがストレートにやってくる。
個人的には、カルダモンはバターとか生クリーム系が入ってるクリーミー系のカレーが合うと思うんだけど、こんなど直球でカルダモン使う料理ははじめて食べた。
インドでもタイでもない、スパイス感とテイスト。あえて言うならインドネシア系のカレーに近いのかも?
もう一度言いますが、クセ強いです。
クセが強いんじゃ、
っていうお笑い芸人さんのマネしたくなっちゃうくらいにクセ強し。
スパイス慣れしてない人にはおすすめしません。
アヴァンギャルドでエキセントリックな新境地カレー。まさに大阪のカレー、なのかも。