ABOUT
SHANTI INDIA(シャンティ・インディア)は、ラクシュミー綾子が個人的なインド映画(主にボリウッド)のレビューやインドのエンタメニュースを中心にお届けするサイトです!!
当サイト「SHANTI INDIA」が目指すもの
「SHANTI INDIA」が目指すのは
インド映画初心者でも100倍インド映画を楽しく観られるレビューと情報をお届けするサイトです!!
私自身もインド映画ファンではありますが、マニアというほど知識があるわけではありません。
このサイトを訪問してくださる皆様と一緒に、数多のインド映画を観ながら日本人的感覚や視点による感想も交えつつ楽しくインド映画の世界に触れていけたらいいなと思ってます。
一昔前(2010年以前)までは、わざわざインド映画を観る人なんてよほどのインド好き(もしくはマニアックな映画ファン)くらいなものでした。その頃は日本語字幕でインド映画を観られる機会もほとんどなかったので。
しかし!
NetflixやAmazonのプライムビデオといった動画配信サービスの普及により、一気に「インド映画」が日本でも身近になってきた感のあるここ10年。
以前とは違い、別にインドが好きなわけじゃないけどインド映画観てるという新しい視聴者層が急激に増えてきたわけです。
一般劇場公開されたバーフバリやダンガル きっと、つよくなるもヒットしましたよね。
インド映画や個性豊かなインドの俳優さん、女優さんに心ときめかせつつ、映画の紹介や個人的感想を紹介していきますっ!!
私のインド映画遍歴
私がインド映画を初めて観たのは、おそらく中学生の頃。
TSUTAYAで借りた「ムトゥ 踊るマハラジャ」でした。
インド映画ではありますが、ムトゥ 踊るマハラジャはボリウッド(ヒンディー語映画)ではなくタミル語映画です。
この時の印象は、
「・・・よくわからない」
でした。
映画の内容は全く覚えてません。
ストーリーが支離滅裂で、いきなりみんなで踊り出す。
いまだに日本に根強く残る「インド映画のステレオタイプなイメージ」の元になったのがこのムトゥ踊るマハラジャじゃないでしょうか。
その後、インドという国に興味を持ち始めた大学生頃。「モンスーン・ウェディング」という映画を観ました。
ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞した作品。
これも厳密には「インド映画」ではなく、アメリカの配給会社「USA Films」による映画なのですが。
とある一家の結婚式の顛末を描いた作品で、主人公の女の子のヘアスタイルがボブで茶髪だったり、みんな携帯で話してたり、
インドって意外と発展してるのね!
と、衝撃を受けた作品でした。(何せ、踊るマハラジャの次に観たインド映画がこれだったもので、ギャップがすごかった・・・)
ちなみに、モンスーン・ウェディングは今でも大好きな作品です。
そして、初めて1人でインドを旅行で訪れたのが2008年1月。
現地の映画館で初めて「正真正銘のボリウッド映画」を観ました。
ちなみに、アジャイ・デーヴガン主演の「SUNDAY」という作品でした。
が!!
ヒンディー語がまったく理解できていなかったのもあり、内容はほとんど覚えていません・・・
その後は、インド現地で人気作品のDVDを買ったりもらったりして英語字幕での鑑賞を始めました。ここから純粋に
インド映画いいやん!!
って思えるように。
シャールクカーン主演のDON 過去を消された男とか。
プリヤンカー・チョープラーの美しさとシャールクの鮮やかなアクションと演技に圧倒される最高のエンターテイメント作品でした!!
ディーピカー・パドゥコーンのデビュー作。「Om Shanti Om(恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム)」
あとカリーナ・カプール主演の「Jab We Met」!!
ボリウッド界きっての恋愛映画の名手、イムティヤーズ・アリー監督作品。
わがままで破天荒なカリーナのキャラとか豊かな表情とか、ストーリー展開とか、ほんと好き。ポップで現代的な恋愛模様が描かれてます。
今こうやって振り返れば、自分がインド映画を見始めた2000年代後半って、ものすっっごい良作だらけだったんですよね。(今のインド映画がダメなわけじゃないですが、ちょっとハリウッド寄りになってきてる感はある)
2010年からインドに住み始めて、ヒンディー語堪能なチベット人彼(現在の夫)を解説者として迎え、映画館でインド映画を楽しむ日々が始まりました。
今は日本に住みながら、Netflixやプライムビデオを中心にインド映画鑑賞を楽しんでます。特にNetflix様、あなたの出現は救世主です。神です。良質なオリジナルのインド映画(及びドラマも)作品も配信してくださっているのですから!!
・・・そんな感じで。
インド在住経験のあるいちインド映画ファンの人間が、インド映画の知識や情報を教えようというよりは、感動や感想を共有したいなと思って運営しているサイトです。
サイト運営者紹介
2010年からの約5年間、インドのニューデリーで不動産紹介や日本語フリーペーパー編集などの仕事をする。
2015年にインド育ちのチベット人旦那と結婚し日本に帰国。
2018年9月日に第一子出産!爆誕!!
現在は占星術の知識や鑑定をお届けしながら生きてます。
好きなこと:宇宙、インド、アジア、エスニック料理、カレー、石、イラスト、旅。占星術
さそり座の女です。
座右の銘:やらずにする後悔よりやってする後悔のほうが100倍マシだ!
ラクシュミー綾子の運営サイト一覧☆
★星読み活動家の水星亜弥子があなたの背中を全力プッシュする占星術サイト
CHARKHA NOTE
★月によりそい、月と暮らすアイディアを提案するWEBマガジン
Life with the moon
お問合わせはコチラから